SSブログ

ザッケローニ監督 戦績 [サッカー]

スポンサーリンク




ザッケローニ監督抜群の戦績の理由は2010南アフリカW杯の自信!

o0188026912043230122.jpg

そして香川、前田、吉田らの新戦力が噛み合いさらに監督がその手腕を発揮したからではないでしょうか?

ザックは日本人をよく理解していて良い監督だと思いますが,それよりも選手たちが「自信」を持ってやっていること。
これに尽きると思います。
どうしても気持ちで押されることが多かったですから…

本田にしても長友にしても,W杯前あたりからどんどん自信を持ち始めることで,どんどんパフォーマンスが向上していました。
代表での地位を確固たるものにしましたし,他にもそのあと海外で活躍する選手が増えたことによって,同様に良い方向に進んでると思います。
W杯ベスト16という成績を受けてチームとしての自信も深めているのも当然大きなことでしょう。

o0183027512043237507.jpg

ザックのいいとこは
・招集選手が安定していること(戦術をベンチの選手でもちゃんと共有している)
・戦術が明確(チームとして機能するし、独善的な選手も現れない)
・日本人の長所、短所をしっかり把握いている(身体的不利を補う戦術、岡崎や長友といった他国にはいないタイプへの理解)
・毎回2~3枠で違う選手を呼ぶ(若手へのチャンスで意識の向上と戦術理解度の確認)

招集選手が安定しているのは、そのまま強さに繋がってる。
ヨルダン戦吉田が負傷交代になって最終的にCB二人が入れ替わりましたがそのまま非常にすんなりとプレーしていました。
これまで起用しなくても栗原と伊野波は安定して呼ばれ続け、チームの一員としてやってきました。
ザック監督はアジアカップでも積極的に伊野波を起用したりとDFラインの層の厚さを増すことに取りくんだ。
一方で最終予選前からクラブで不調な今野への信頼も起用という形で見せました。

戦術が明確なのはチームに取って非常にいいことです。
特に守備の意識は強く持たせ、全員が組織的に動く守備がすることで今までの代表よりも格段に1人1人への負担が減り、
さらにより高い位置でのカットも増えました。

日本人の長所である、戦術理解度を生かし、攻撃ではサイドを積極的に使ったプレーやポジションチェンジを何度も繰り返す変則的なスタイル、
守備では体格に恵まれない不利を減らすため、サイド数的有利を使って追い込むスタイルを確立、
3-4-3はこれらをさらに1段階進化させるフォーメーションであり非常に期待。

最後に毎回2~3人の選手を変えることで、代表へのモチベーションをほどよく保たせているところ。
就任当初から、柏木、森脇、原口、藤本らの定期的に呼ぶメンバーと新しく呼ぶ選手を毎回入れ替えて、
上手く他の若手のモチベーションを保とうとしています。
またそこから定着した清武や憲剛の例もあるのでただ単にモチベ調整だけではないこともわかりますね。

9.11 W杯アジア最終予選 日本1-0イラク 埼玉スタジアム試合直後のコメント
●アルベルト・ザッケローニ監督
「まずは勝ち点3を取れたことを素直に喜んでいます。やはりW杯へ行きたいと思っている国の直接対決だったので、かなりタフな試合になったのですが、1-0で2点目を決めきれなかったところが我慢の時間を強いられた」

―相手のイラクはメンバーを大きく変えてきたが?
「相手の出方はどうであれ、うちのサッカーができれば心配はないなとは思っていた。相手は10人で全員で引いて守ってくるようなやり方で、若くて走力があって、コンディションがいいメンバーを出してきたわけですけれども。通常のスタメン組が出てきていれば、仕事というのはできなかったのではないかと思う」

―勝ち点3を奪い、首位だが?
「当然W杯への切符というのはできるだけ早くに奪いたいと思っていますし。すぐに次の試合のことを考えてやっていきたいと思う」


余談ですが
ザッケローニ監督ってRay Ban愛用者だったんですね。

シンプルなデザインでどのようなスタイルでもバッチリハマるのがレイバンのいいところです。
このモデルはどこも監督効果かどこも売り切れみたいですね。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。